第60回重要刀装具 富士越龍図鐔 銘 東竜斎法眼清寿(花押) 田中清寿は幕末の江戸金工を代表する上手であり、本名を田中文次郎といい、文化元年に武州の鐔工、田中房二郎の子として江戸で生まれました。 清寿は後藤清乗とも親交がある後藤宗次郎正乗のもとで鐔工として修業しました。 しかし本人は金工…
第67回重要刀装具 柳樹泊鳩図小柄 作安親 今回ご紹介するのは第67回重要刀装具、柳樹泊鳩図小柄、作安親(棟銘)です。 季節は冬、 寒さをしのぐために羽毛を膨らませている愛らしい鳩と 葉を落とした枯柳の自然で優美な姿が槌目仕立てで 見事に表現された小柄です。 部分部分…
第66回重要刀装具 岩本昆寛 獅子図目貫 今回ご紹介するのは第66回重要刀装具、岩本昆寛作の獅子図目貫です。 【 短冊銘 昆寛(花押) 】 品質形状:金地、容彫、赤銅王岩色絵、 時 代:江戸時代後期 岩本昆寛について 岩本昆寛は延亨元年に江戸で生まれ、本姓は浅井氏で、は…
特別保存刀装具波濤雲龍図縁頭:岩本昆寛作 今回ご紹介するのは江戸時代に活躍した金工、岩本昆寛の波濤雲龍図鐔です。 岩本昆寛は 今回この縁頭のモチーフは波濤と雲龍。 波濤とはうねる大きな波のことを言います。 今年公開の葛飾北斎の生涯を描いた話題の映画・「HOKUSAI」 その告…
今回ご紹介するのは長曽祢興里作、龍透図鐔です。 虎徹といえば刀が新刀の横綱として東の虎徹、西の助廣としてよく知られていますが、 その虎徹が長曽祢興里として作った鐔になります。 虎徹の鐔は大変数が少なく、貴重なお品です。 こちらの鐔はインスタグラムでもご紹介しています。 [cli…
鐔、刀装具買取でしたら東京神田・サムライギャラリー眞玄堂へ 私どもサムライギャラリー眞玄堂は東京神田にある日本刀、刀装具、鐔、甲冑、兜、火縄銃専門店です。日本刀、刀装具の品数・品ぞろえは日本で三本の指に入るといっても過言ではございません。それゆえ鐔、刀装具などの買取に力を入れております。 特に特…
無銘安親 雲龍図鐔 こちらの鐔は雲を呼び起こし天に昇る龍の様子が描かれた無銘 安親 雲龍図鐔です。 古来より中国では想像上の動物である龍が神獣として尊ばれてきました。普段水中にすみ、時が来ると霊力を発揮し乾いた大地に慈雨をもたらしながら天高く昇って龍となるといわれています。そのことから飛躍に…
鏨の華 ―光村コレクションの刀装具 佐野美術館(静岡県三島市)では4月7日から鏨の華~光村コレクションの刀装具展が始まります。 明治時代の実業家・光村利藻が蒐集した刀装具を中心とした3,000点以上のコレクションの中から根津美術館所蔵品を中心に1,200点余りの作品が展示されます。 刀装具…
重要刀装具 祇園社頭大森彦七図大小鐔 第35回 重要刀装具 江戸時代中期 堀江興成 鐔詳細 作品名 祇園社頭大森彦七図大小鐔 寸法 縦長さ8.4cm 横長さ 8.1cm 耳の厚さ 0.45cm 材質 赤銅、 技法 磨地、髙彫色絵、象嵌、薄…
林又七 重要刀装具 桜九曜紋透象嵌鐔 林又七は肥後金工で細川家に仕えた鐔金工師。林又七の祖先はもともと尾張国の出身で鉄砲鍛冶でしたが父清兵衛の時鉄砲鍛冶として九州の加藤清正に仕えたことから肥後熊本に移住します。又七が二十歳のころ加藤家が改易(おとりつぶし)となり、その後細川家に仕えることとなりまし…
2022/12/22
2021/12/24
2021/12/14
2021/7/19
2021/1/18
2020/7/29
2020/7/1