[:ja]第18回特別重要刀剣 無銘長谷部 附黑呂色塗鞘葵紋金具打刀拵 長谷部国重 無銘 南北朝時代に皆焼(ひたつら)というにぎやかで豪華な作風を展開したのが山城国の長谷部派です。この皆焼とは通常の沸(にえ)出来の乱刃に加え地中に飛焼や湯走りをおびただしく交え、さらに棟もさかんに焼くなどした動静…
[:ja]森記念秋水美術館「北国物のきらめきー北陸の名刀展ー」開催中 越中(現在の富山県)を中心に北陸三県で製作された古刀が展示されています。 見所は日本刀最高峰正宗の兄弟子・則重や郷義弘などの古刀の名刀がご覧いただける展示会です。 会期は8月26日までですので北陸方面へお出かけの方は足を…
[:ja]日本刀・鞘を作る白鞘師を目指す方募集 日本を代表する伝統工芸品の一つでもあり、美術品でもある日本刀。 その日本刀は出来上がるまでにいくつかの工程があり、それぞれの工程が職人の分業制になっています。 日本刀を作る刀工、研磨を担う研師、柄巻を担当する柄巻師、鎺(はばき)などを作る白銀…
[:ja]第21回特別重要刀剣 金象嵌銘長義 備前(附)黒蠟色塗鞘打刀拵 備前長船刀工 長義 長義は兼光と並んで南北朝時代の備前長船を代表する刀工である。長義の作風は刃文が大きく乱れて華やか、他の備前物と比較して沸がよく付き地景がよく入ることが多い。 長義の作刀の中でも地刃の沸が強いものは…
[:ja]日本刀を売るには~刀買取日本全国対応~ 日本刀販売・買取専門店サムライギャラリー眞玄堂ではお客様がお持ちの日本刀、拵、鐔、三所物、甲冑、兜等の武具をお買取いたしております。 ご相続された刀、売却を迷っていらっしゃるなどで日本刀の価値を知りたい、鑑定してほしい時は日本刀販売・買取専門…
[:ja]第一回「日本刀の美」人数限定・完全予約制プレミアム展示会 刀剣ファン垂涎の名刀の数々出品 刀剣商8店舗による人数限定、完全予約制プレミアム展示会が4月開催されます。 傑作、名作、他ではご覧いただけない選び抜かれた名刀が出品される予定です。 一振り、一振りゆっくりご覧いただけ…
[:ja]森記念秋水美術館にて『日本刀 地鉄の秘密 刃文の不思議』展開催中 日本刀コレクションで全国有数の作品を所蔵する富山県・森記念秋水美術館では現在『日本刀 地鉄の秘密 刃文の不思議』を開催しています。 富山県(越中国)は正宗の兄弟子と言われる則重、天下三作の一人・郷義弘を輩出した地でも…
[:ja]刀装具の写真を中心にインスタグラムアップします。 サムライギャラリー眞玄堂は本日よりsamurai_gallery_shingendouの名前でインスタグラムを始めました。 刀装具、鐔を中心に日本刀、甲冑などの武具美術品を通じて日本美術の持つ美、精神性、歴史等を伝えていきたいと思い…
[:ja]大刀剣市2017ご来場者先着各日50名特典:特製クリアファイル 2017年11月17日(金)~19日(日)開催の大刀剣市においてサムライギャラリー眞玄堂へお越しのお客様各日先着50名様へ特製クリアファイルを差し上げます。 クリアファイルは室町時代後期の備前国の刀工で「末備前」を代表…
[:ja]第61回重要刀剣 太刀銘:安綱出品予定 この太刀の作者安綱は古伯耆を代表する刀工で平安時代後期の作者と考えられています。彼の有銘作は比較的多く現存し、特に「名物童子切安綱」の存在によって一層その名を知られた刀工です。 平安時代中期の武将:源頼光が丹波国大江山の酒呑童子という鬼を斬った、…
2022/12/22
2021/12/24
2021/12/14
2021/7/19
2021/1/18
2020/7/29
2020/7/1