日本刀・刀剣高価買取品例
東京・神田サムライギャラリー眞玄堂では下記の銘を持つ刀剣、鐔、甲冑のお買取に力入れております。多くの名刀、鐔、時代甲冑を扱ってきた眞玄堂だからこそお客様のご納得いただけるよう高価買取させていただきます。
古刀 (天慶-文保年間、938-1318年) | |||
---|---|---|---|
最上作 | |||
藤四郎吉光 | 三条宗近 | 大原安綱 | 粟田口久国 |
一文字則宗 | 古備前友成 | 三条吉家 | 相州行光 |
粟田口国友 | 古備前包平 | 古備前正恒 | 粟田口国綱 |
古備前助平 | 古備前高平 | 備前光忠 | 一文字助宗 |
長船長光 | 藤源次助真 | 古備前信房 | 大原真守 |
一文字信房 | 豊後行平 | 粟田口国吉 | 新藤五国光 |
備前三郎国宗 | 粟田口国安 | 青江貞次 | 五条兼永 |
粟田口国清 | 粟田口則国 | 畠田守家 | 来国行 |
来孫太郎国俊 | 当麻国行 | 古備前遠近 | 古備前助包 |
青江守次 | 古備前助秀 | 青江恒次 | 一文字則包 |
一文字宗吉 | 一文字助房 | 番鍛冶吉房 | 一文字吉平 |
綾小路定利 | 粟田口有国 | ||
五郎入道正宗 | 彦四郎貞宗 | 郷義弘 | 来国俊 |
越中則重 | 左兵衛尉景光 | 筑州左文字 | 志津三郎兼氏 |
新藤次郎国広 | 長船兼光 | 長船長義 | 来国光 |
来国次 | |||
末古刀 (寛正-文禄年間、1460-1596年) | |||
最上作 | |||
和泉守兼定(之定) | 次郎左衛門尉勝光 | 与三左衛門尉祐定 | 長船右京亮勝光 |
千子村正 | 孫六兼元 | 長船彦兵衛祐定 | 平安城長吉(初代) |
新刀 (慶長-宝暦年間、1596-1763年) | |||
埋忠明寿 | 長曽弥興里 | 信濃守国広 | 野田繁慶 |
越前守助広 | 肥前忠吉(初代) | 井上真改 | 南紀重国(初代) |
山城大掾国包 | 一平安代 | 長曽弥興正 | 主水正正清 |
陸奥守忠吉 | 堀川国安 | 越前康継(初代) | |
新々刀 (明和-明治年間、1764-1875年) | |||
最上作(位列順) | |||
山浦清麿 | 大慶直胤 | 水心子正秀 |
最上大業物
長曽弥興里 | 孫六兼元(初代)(二代) | 和泉守兼定(之定) |
古刀 粟田口吉光
与三左衛門尉祐定
鐔・透し鐔・刀装具など高価買取品目
後藤家十七代
後藤家十七代 | |||
---|---|---|---|
初代 祐乗正奥 | 二代 宋乗武光 | 三代 乗真吉久 | 四代 光乗光家 |
五代 徳乗光基 | 六代 栄乗正光 | 七代 顕乗正継 | 八代 即乗光重 |
九代 程乗光昌 | 十代 廉乗光侶 | 十一代 通乗光寿 | 十二代 寿乗光理 |
十三代 延乗光孝 | 十四代 桂乗光守 | 十五代 真乗光美 | 十六代 方乗光晃 |
十七代 典乗光則 |
町彫・奈良三作ほか
奈良三作 | |||
---|---|---|---|
奈良利寿 | 土屋安親 | 杉浦乗意 | 幕末三名工 |
幕末三名工 | |||
後藤一乗 | 田中清寿 | 加納夏雄 | |
横谷宗珉 |
<鉄鐔/h3>
肥後鐔 | |||
---|---|---|---|
林又七 | 平田彦三 | 西垣勘四郎 | 志水甚五郎 |
遠山 | 谷 | 三角 | 諏訪 |
坪井 | 神吉 | 三角 | 万日坊 |
幕末三名工 | |||
後藤一乗 | 田中清寿 | 加納夏雄 | |
横谷宗珉 |
古金工
肥後鐔
甲冑・鎧兜高価買取品目