[:ja]栄螺形変わり兜(さざえなりかわりかぶと) ハリウッド監督・ジョージルーカスをも魅了した戦国武将の変わり兜 不朽の名作『 スターウォーズ 』作中に出てくるダースベイダー。 (「AFI アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100」:2003年において、悪役部門で第3位に選出…
[:ja]日本刀・刀剣関連書籍販売 私どもサムライギャラリー眞玄堂には多くの日本刀・刀剣書籍がございます。今ではなかなか手に入りにくい刀剣展示会の図録、よそでは手に入りにくい書籍もございます。 ご興味のある方、弊店までお問い合わせください tel: 03-3252-7844 日本…
[:ja]蘇る名刀 焼身となった名刀 佐野美術館 会期 平成31年1月7日(月)ー 2月24日(日) 静岡県三島市 佐野美術館にて蘇る名刀展が開催中です。 明暦の大家、関東大震災など戦乱や天災により焼けただれた刀、いわゆる焼身(やけみ)となった刀を中心にした展示会です。 名刀と呼ばれ…
[:ja]謹賀新年2019年~島津家の槍 本年も変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 猪と刀装具 さて、今回2019年初記事ですので干支の猪にちなんだことを書こうと思います。 鐔や刀装具には動物や植物に始まり故事成語から歌舞伎の題材と幅広く多くの題材が用いられて、刀装具初心…
[:ja]第25回重要刀装具 蓮花図小柄 無銘:平田道仁 こちらの蓮華図小柄は、桃山芸術の豪華美を七宝の技を以て刀装具に表した京都出身の工人平田道仁によるものです。平田道仁は通称を彦四郎といい京都に住んでいましたが、豊臣時代にすでに彫金工兼七宝工として活躍していたと思われます。 慶長16年(16…
[:ja]大刀剣市2018盛況にて閉会 2018年11月16日から18日まで東京美術倶楽部で行われた大刀剣市はおかげさまで大盛況にて閉会いたしました。 今年は初日から外国のお客様が多く、アメリカ、イタリア、フランス、ロシア、ベルギー、ドイツ、中国、タイ、台湾など世界各国からお越しいただきまし…
[:ja]大刀剣市2018出品 【重要刀剣】刀 月山貞一(ご売約済み) 月山貞一は天保七年(1836年)に近江国犬山郡に生まれ通称を弥五郎と言い、七歳の時に月山貞吉の養子となって幼少より養父に刀の鍛え方を学びました。その作風は山城、大和、相州、備前、美濃などの各流派の伝法を器用にこなし、また古い月…
[:ja]名品を味わう【重要刀装具】無銘:楽寿|雨龍透渦巻文散大小鐔 こちらの大小鐔は肥後金工:細川家旧蔵と伝えられている肥後金工・神吉楽寿の鐔です。 楽寿は江戸時代後期から明治時代の金工で細川家に仕えておりました。楽寿の祖父・忠光の時に藩命により林家の秘伝一式を相伝し、それ以降神吉一家は春…
[:ja]名品を味わう【古美術入門】たのしい・おもしろい刀装具 はじめまして。眞玄堂でウェブを担当しているAと申します。 ひょんなことから刀剣を扱う古美術商に勤めることになった古美術素人の私。そんな私でも刀や刀装具を実際に見たら面白くて楽しくて、またその技術の高さに驚くことの連続でした。数年前か…
[:ja]特別重要刀剣 太刀【吉房】 福岡一文字派 鎌倉時代は日本刀の黄金期時代であり、その代表格が備前一文字派です。 一文字派は茎に符丁のような『一』の字を切ってあることからこのように呼ばれています。 その起源は後鳥羽上皇が刀工・則宗を招聘し刀を鍛えさせたことに始まり、その則宗の一門が古一文…
2022/12/22
2021/12/24
2021/12/14
2021/7/19
2021/1/18
2020/7/29
2020/7/1